逆さまの地図の上で

先日GOMES THE HITMAN山田稔明氏から手書きのメッセージと共にCDが送られて来て。
何事かと見るとこの程リリースされたばかりの彼のソロアルバムで。
今回メジャーデビュー10年目にして初めてのソロ音源なんだそうですね。
彼からは思い出したように「YOU、来ちゃいなよ」みたいな感じでライブに誘われるので
「じゃあ行っちゃうよ」とばかりに見に行ったりするのですが、
そのライブでお客さんと共に育まれた新曲群がみっちりと収録されていて、
(彼のライブに足を運ぶお客さんはみな誠実に彼の歌に耳を傾けていて感動的ですらあります)
ライブで体験したあの曲がこうなるのかとアレンジの妙味を味わいながら聴きました。
今回ほぼ全部の音を自分で演奏したそうなんですが、
改めて言うのも何ですが巧いし、音響処理も実に丁寧に行き届いていて
山田氏グッジョブじゃないですかと親指を立てた次第です。
ひとりで全部やるのって本当にしんどいのですよね。
彼の歌も演奏も佇まいも地に足が着いてるというか大人だなといつも思うのですが、
その一方で万年文学青年然とした青臭さが作品のテーマや世界観に常に顔を出していて
私はそこが良いんじゃないかと思うのですよね。
「雨に負け風に負け」というアレンジによっては上品なAORになりそうな曲も
アダルトになり切れてない青っぽさが滲み出ていてそこが染みるのです。
私はこの曲が一番好きなんですがこれが一番古い曲だそうなので
彼には「新しい曲をもっと褒めなさいよ」と言われてしまいそうですが。
こういう個人的な曲が入ってるだけでアルバム全体の印象が深くなってると思います。
青臭さとかを持ち続けながら地に足を着けた活動で己の表現を更新し続けるにはタフさが必要で、
彼の作品を聞いてて共感を覚えると同時にそのタフネスに同世代の表現者として励まされる気もします。
まあ自然体というか自分から出て来たものをずっと表現し続けているだけでしょうけどね。
私も結局そうやって続けるだけです。
今回の彼のアルバムのタイトルは「pilgrim」といって旅路をテーマにしているそうで。
己の音楽を必要としている人たちに届けるために彼は旅に出て演奏しては帰って来たりしているわけで、
そういう姿勢をぜひ見習いたい所存です。
彼の背中を見つつ。
彼は「俺の背中なんか見るなよ」と言いそうですけどね。
つい「いやーしんどいっす」とか怠けてしまう自分を叱咤したいところです。
怠けながらも足を進めなくてはなりません。
旅はこれからも続くので。