私、7月の終わりに
7月ももう終わりですか。
子供たちは夏休みですか。
若者たちは海に山に青春を謳歌していますか。
私は仕事にレコーディングに勤しんでいます。
次のシングル曲のミックスなどしています。
ちなみに今回のシングル曲の配信の遅れていた原因は
ファイルのサンプリングレートの違いによるものだと
判明致しました。
申し訳ございませんがもう少々お待ち下さい。
もうそろそろ準備出来るんじゃないかと思います。
何か私の方は曲をレコーディングして提出したら
はい、おしまい。という感じなんですが、
その後その曲が色々な第三者さんの手を経て
世に流通しているのだなと改めて感じますね。
何しろ良いものにしたいと思っています。
ところで先日くるりのベスト盤などを購入したのですが、
映画「リアリズムの宿」の主題歌の「家出娘」が
改めてちゃんと聴けて良かったですね。
バスドラ以外カシオトーンみたいな
チープなシンセのプリセット音で構成(多分)されていて、
不思議な味わいのある佳曲ですね。
(映画で聞いた時は本物のトイピアノかと思ったんですが。)
クレジットがないのですがこれも堀江博久氏なんでしょうか。
あと前に臺さんとも話したんですけど
佐藤氏のベースの凄さが重要な鍵なのだなこのバンドは。
と改めて思いましたよ。
「Birthday」という曲のイントロのベースを聞いて
私はちょっとした衝撃を受けたのですが、
ああいうシャッフルの解釈というのは
なかなか凡庸なバンドには真似出来ないですよね。
前に出た「NIKKI」というアルバムは
曲毎に作り込まれたベースの音色を聴くだけでも
楽しめる作品で良かったと思います。
あと「ロックンロール」という曲のサビ頭のメロと、
スピッツの「ハネモノ」という曲のAメロの冒頭が
何だか似ているというかほぼ同じなので
いつもどっちかを聞くとどっちかを思い出すんですが、
同じメロなのに全然違う印象なので面白いものですよね。
それにしてもこれだけ音楽性の多様なバンドも
(そして名曲の多いバンドも)珍しいですよね。
それを再認識しました。
ところで松山晋也氏の「めかくしプレイ」という
ミュージックマガジンの連載が単行本になってるのですが、
これ、前も書きましたけど空気公団のゆかりさんの回で
私の「夏でもなく秋でもなく」を取り上げて下さってるのですが、
その記念もあって(?)購入したのですが、
非常に面白い本ですよこれ。
中原昌也氏にスピッツ聞かせた時のコメントとか
彼の小説みたいだと思いましたよ。
しかし「夏でもなく秋でもなく」はまだCD化されていないので
私のだけジャケ写が載ってなかったのがちょっとさみしかったです。
来月ジャケ写撮影するんですけどね。
それまでどうして待ってくれなかったのよ!
とか思ったりして(笑)。
そんなわけでぜひお勧めの1冊です。