私、キングオブコントを鑑賞し

キングオブコント2010を興奮しながら爆笑しながら鑑賞した私ですが、
今年は個人的に好みのコンビが揃ってたというのもありますが、
かなりハイレベルな闘いが展開されていて楽しめる大会だったと思います。
生ならではの緊張感溢れるダウンタウンと若手との絡みも含め。
(東京03に挨拶ネタ振ってましたね・笑)
キングオブコメディの優勝は頷けるし素直に良かったなあと思いましたね。
それぞれのネタの感想とかざっくり書いてみようと思います。
お笑いに興味ない方はざっと読み飛ばしていただいて(笑)。


TKOは1本目の葬式ネタは何度か見たことあるお馴染みのネタだったんですが、
出番がトップだったせいなのか今イチ笑いが少なかったような印象ですね。
彼らはいつもくじ運にやられてしまいますね。
順番によってはもっと点数高かったような気もしますが。
ダウンタウンとの絡みでもちゃんと笑い取る辺りバラエティ慣れしてるなという感じでしたね。
ひとりワンチャンスや、というツッコミは実に秀逸でした(笑)。
2本目のディナーショーネタは初めて見ましたがこれはもう爆笑しましたね。
歌を知ったかぶりするネタとか彼らの得意技も盛り込まれてたし。
木下の新たな鉄板キャラ誕生という感じでしたね。
オンリーユーの後の木本の椅子ごとコケるくだりも全力で決まってましたし。
優勝こそ逃しましたが彼らの底力を見たという感じです。



ロッチのネタも2本とも彼ららしい持ち味が出てて面白かったですね。
2人の延々続くバカバカしいやり取りが妙に面白いんですよね。
1本目のネタでの師匠に向かってこいつ呼ばわりのくだりとか、
2本目のネタで中岡が的確に弁当を褒める様子とかかなり笑えました。
安定感はあったんですが、何か飛び抜けたものがあると良かったんでしょうかね。


個人的に期待していたピースなんですが、
漫才しか見たことなくてコントは初めて見たんですがいやー面白かったですね。
1本目のネタのやまんばと役所の人間の禁断の恋模様という設定も、
2本目のハンサム男爵と化け物が原宿に買い物に来るという設定も個性的で良かったし。
やまんばと男が共に過した一夜のことやその後の2人の行方など、
前後のストーリーをつい想像してしまう膨らみのある内容でしたね。
熟女好きという綾部のキャラとも相まってたし(笑)。
2本目のネタは日常に非日常の異人物が来る藤子漫画的な面白さもあるんですが、
2人のやり取りがまるで子供とお父さんみたいな様相なのが実に良くて、
心温まるというか妙に切なかったりしてちょっとしみじみしてしまいましたね。
綾部がキレながらもひたすら優しいんですよね。
(「食べたくなったらまた言うんだぞ!」とか実に良かったですね)
これも2人は普段どういう生活をしているんだろうとかその世界をつい想像してしまうし、
物語に膨らみがあるんですよね。
リボ払いってことはカード持ってるんだーとか、家では狼飼ってるんだーとか。
私は又吉の書く文章が好きで小説やブログやマンスリーよしもとのコラムも好んで読んでるんですが、
その独自の文学性溢れる世界を綾部の熱演が説得力を持たせているという感じでしたね。
良いコンビだなと改めて思いました。
褒め過ぎじゃないかという向きもありますが単純に好みなのです(笑)。
彼らは間違いなく売れますね。


ジャルジャルのネタは毎回新しいし確実に面白いし、
見る度に彼らは天才なんじゃないか!と思ったりするのですが、
もうちょっと年齢を経て深みが増すとさらに面白くなるのかなとか思ったりもしましたね。
この若き発想力と瞬発力が彼らの魅力であるとは思うんですが。
賞レースとかではもっとわかりやすい部分もあると良いのかなと。
大オチを用意しておくとか。
どっちかというと玄人向けなんですかね。
ただ決勝の2本目であのような実験作を持って来る姿勢は美しいなと思いましたね。
最初はこのネタいかがなものかと思いつつも中盤どんどん面白くなって来るんですよね。
「家帰ってどう説明したら良いの」とかのツッコミも秀逸でしたしね。
松ちゃんの「おばはん言い過ぎちゃう?」というコメントがまた良かったですね。
実際4つ減らしたら良かったんでしょうか(笑)。
彼らはまだ若いし今後どんどん才能を開花させるのでまだまだ優勝しなくても良いんじゃないでしょうかね。


エレキコミックに関しては他にもっと面白いネタあったんじゃないかと思うんですけどね。
やっつんが大暴れするドタバタ系のやつとか。
2本目のネタも微妙でしたしね。
まあどうせなら2本ともすべった方がおいしいですからね。
ダウンタウンにあれだけおいしくいじってもらって逆に彼らは爪痕を残したと思います。
リットン調査団と83幕府と共に(笑)。
あと2本目のネタ後のずん飯尾のコメント「お久しぶりです」には爆笑しました(笑)。


ラバーガールは個人的に好みのコンビなんですが、
今回やったネタ2本ともかなり面白かったですね。
ボケもきちんと決まってたし、完成度高かったと思います。
淡々とボケてツッこむスタイルが心地良いのですよね。
1本目のネタの店員を呼んで返事してるのに奥へ行っちゃうくだりとか爆笑しました。
大水は本当に気持ち悪さが加速していますね(笑)。
彼らはギースと共にシティーボーイズの舞台にも出演するそうですし、
今後ますます活躍するコンビじゃないかと思います。


しずるは1本目のシナリオ縛りのネタはそれこそシナリオが秀逸だったし、
演技力とも相まってかなり良かったと思うんですが、
2本目のパンティーのネタが微妙だったような印象ですね。
パンティーでうまいこと言うボケがいまいちだったような。
そんなうまくないし。とか見ながら思ってしまいましたね。


でもって優勝のキングオブコメディですが。
誘拐ネタは見るの2回目でしたがそれでも爆笑しましたし、
台詞のチョイスの妙といい今野の顔芸といいばっちり決まってて実に見事でしたね。
完璧に近い出来だったように思います。
「大人を何だと思ってるんだ」「さみしがりや」というのがツボでした。
2本目は高橋が緊張してたのか台詞カミカミで心配したんですが。
後半に向けてどんどん盛り上がって来て良かったですね。
大オチの縦列駐車の時の今野の顔もばっちり決まってましたしね。
あれで大分ポイント高くなった気がします。
彼らの優勝で文句なしという感じでしたね。


よくよく考えるとキングオブコメディという名前のコンビがキングオブコントに挑戦して
実際にキングになるというのは相当なことですからね。
名実共にキングになったわけですから。
ここまでの道のりを思うと凄いドラマだなと思いましたよ。
初代のバッファロー吾郎とか2代目の東京03とか
実力はあるのにさほど売れていない人たちが優勝する傾向がある気がしますが、
そういうドラマ性みたいなのがこういうコンテストの醍醐味であるわけだし、
そういう長年の努力と実力に日が当たる様を見ると勇気が出るし元気付けられますよね。
今回は毛色の違うコンビがそれぞれ揃っていて、
スタンスこそ違えどみな人を笑わせるエンターテイメントを追求してるわけで、
そのそれぞれのコンビのお笑いへの姿勢に感動のようなものを覚えました。
こうなると年末のM-1が楽しみになって来ます。
いやーお笑いって本当に良いものですね。