私、M-1グランプリ2010を視聴し

今年で最後となったM-1グランプリですが、いやー笑い飯が有終の美を飾りましたね。
笑い飯の場合優勝してもチンポジ系ネタでスベってもどっちでも伝説になり得るポジションでしたけどね。
最後の西田の涙目見てああやはり優勝したかったんだなと
彼らの本気度が伝わって来て感動してしまった私です。
最後の3組は良いバランスというか、番組的にも盛り上がる選出で。
異能のダークホースと9年連続の優勝候補と2連覇を狙うチャンプと。
良い流れだったなと思いました。
取りあえずそれぞれの出場コンビのネタの感想を書いてみたいと思います。


1番手のカナリアは得意の歌ネタでしたが。
ボケ顔のボンの方が実はツッコミで水嶋ヒロ似の安達が飄々とボケるという
コンビのバランスが良いですよねここは。
アレルギーネタで押してくくだりはなかなか良かったですけどね。
かゆみが止まらないのフレーズも面白かったですし。
最後アレルギーが知床に飛躍するところが一番の面白どころだったと思うんですが、
それが大爆笑へと至らなかったのが残念でしたね。
もっと必殺のフレーズが最後の方に差し込まれたら印象は違ったように思います。
私は結構好きですけどね、このコンビ。


2番手はジャルジャルで。
漫才の構造をネタにする視点が彼ららしかったですし、
「まっ!」とかのツッコミのくだらなさも彼らぽくて良かったですけどね。
その確信犯ぷりが笑いに直結しない気もしてしまうのですよね。
なるほどこう来たかと、笑うよりも先に感心してしまうというか。
本人は「これ発明やろ」くらい思ってるんだろうし、その心意気は買いたいんですが。
それが透けて見えてしまうきらいもあると思うんですよね。
何となく彼らの若くて元気で可愛いみたいな佇まいが邪魔になっているような気もします。
間合いとか空気において成熟さが加味されると面白さが増すような気がしますね。
松ちゃんの「僕も家でそういう格好するんですけどね」というコメントが秀逸でしたね(笑)。


次のスリムクラブは正直漫才ネタをちゃんと見たことがなかったし、
候補として名前を浮かべもしなかった存在だったんですが。
それも加味されてか衝撃的でしたね。
いやー面白かったです。
スローテンポな漫才というのは今までも存在していましたが。
キャラ含めあの間合いは凄いなと思いました。
ここ数年のM-1の傾向としてボケの数をとにかく増やして詰め込むという、
「手数論」が論じられておりましたが。
(誰が「手数論」のオリジナルの発言者なのか論者同士で争われたりしていましたね)
逆に減らして行く引き算の手法で。
ただそれだけでは勿論保たないですからね。
ネタのひとつひとつの精度の高さとそれを発言する絶妙の間を伴わないと受けないですから。
その点(特に2回目のネタ)は凄い出来だったように思います。
民主党のくだりもばっちり決まってましたし。
「僕らがみなさんのを見に行きます」というのも効いてましたね。
歌がブルーハーツというチョイスにも何となくセンスを感じました(笑)。
数年前オードリー春日が登場した時に似た「こいつ何なんだ」的なインパクトもありましたしね。
いやー凄かったです。


次の銀シャリは個人的には最終3組まで残る有力株かと思ってたんですが。
ネタの運びとボケの鰻の間合いがちょっと残念な出来でしたね。
冒頭の鰻のジャクソンファイブの決まり顔はツカミになるはずだったんですが。
緊張してたのか歌と動きがぎこちなく感じましたね。
あれがスベッちゃってたのが残念でした。
ただツッコミの橋本は相変わらず達者で見事でしたね。
ほとんどツッコミ主導で笑いを取ってましたしね。
個人的には「アルファベット難民が溢れ出す」「CとDのマーチが凄い」がツボでした(笑)。
YMCAのくだりも面白かっただけにちょっと残念でしたね。
M-1が続いてたら今後優勝候補になるくらいの存在だとは思うんですが。
今後の活躍に期待ですね。


で、続いてのナイツも銀シャリに続いての正当派漫才で。
こちらは安定した仕上がりでしたね。
前半の時事ネタのままずっと進むのかと思いきや、
後半はそれをフリにしていつもの間違いボケを畳み掛けるという新展開で。
ネタの構造も喋りの間合いも巧いなあと感心しながら見てしまいました。
「笑笑ちゃん」とか「今年の秋」みたいな強引なボケとか好きでしたけどね。
ただ爆笑出来たかと問われればちょっと微妙な気もしました。
スリムクラブの衝撃のあとでは銀シャリとかナイツみたいな正当派は
何だかおとなしく見えてしまうきらいはあったかもしれないですね。
ただ私は新しい路線を打ち出して仕上げて来た彼らの姿勢を買いたいですね。


で、笑い飯ですが。
昨年の鳥人を踏まえてのネタでしたが、面白かったですね。
二番煎じだけど面白いというのは凄いですよ。
お互い活き活きとボケ倒して行く様はこれぞ笑い飯といった感じで。
「獣の部分と意志の疎通が取れてない」とか、
「内蔵は草食動物だけど口はおじさん」とか秀逸でしたね。
はかせてもらうのカブせとか、サンタの歌の歌詞のボケとか、
かなり細かく笑いを入れて来たし、見事だったと思います。
さすがM-1のレギュラー(笑)だけあるなという感じでしたね。


次のハライチですが。
もうパターンはだいたいわかってるのに面白いから流石ですよね。
ささかまの3段階の流れとか好きでしたね。
三つ編みの坊主とかのフレーズも良かったし。
しかしナンチャンが言ってたように何かひとつ裏切るような変化球があっても良かった気もしますね。
冒頭の戦場カメラマンというのがフリになってるのかと思いきやボケにつながってなかったですしね。
決勝2度目ともなると「おっ」と思うような新しい仕掛けも必要になってくるので大変ですよね。
ナイツや笑い飯は常連ならではの新しい一手みたいなのをちゃんと用意してましたしね。
M-1が続けば今後ハライチのそれが見られたかもしれないと思うと残念な気がしますね。


で、ピースですが。
コントとはまた違う漫才の方式に則った言葉ネタで面白かったですね。
魂を吸うという又吉の独特の持ちネタを活かした作りで。
「図書館」と静かに言うところから「休み時間!」と言う緩急のつけ方や、
後半はやいものを言い合う綾部とのやりとりの盛り上がりなども計算されてましたし、
最後のすいませんのサゲまできっちり決まっていて。
かなり完成度高い台本だなと感心しました。
若干綾部が緊張していて動きがぎこちなかったようにも見えましたが。
彼らがコントで見せた男爵と化け物の世界みたいな設定の飛躍がなく、
普通の漫才サイズに収まっちゃってるのが物足りなかったような気もしますが、
コントとは別に漫才というフォーマットで彼ららしい面白さを追求した結果じゃないかと思います。
私はこれはこれで好感持ちましたね。
又吉にはあのあやしさを保持していって欲しいものです。


で、前チャンピオンのパンクブーブーですが。
言葉のレトリックを駆使したネタで面白い手法を取り入れたなという感じでしたね。
小説的な台本ですが黒瀬のツッコミの間合いできちんと漫才に仕上がっていたと思います。
流石チャンピオンという貫禄でした。
しかし2本目のネタで同じような手法を使って来た時は
ああこれはパンクブーブーはないなと思ってしまいましたね。
同じ言葉ネタでも全然違う設定とかなら良かったんですが。
馬に乗ったおばあさんとかの飛躍は良かったんですけどね。
演奏が巧過ぎて逆につまらないバンドみたいになっちゃってた気もします。
パンクブーブーは優勝したにも関わらず今いちバラエティで活躍してない印象なので、
こういう純粋にネタで勝負出来る所での活躍は嬉しいんですけどね。


笑い飯の2本目も1本目と似たようなテイストのネタでしたが、
ちょっと1本目のインパクトに比べると劣るかなという印象でしたね。
大阪のおっさんからの怒濤のカブせとか彼ららしい展開で良かったですけどね。
純粋な受けの大きさから言うとスリムクラブの2本目のほうが若干勝っていたように思いました。
私の予想ではスリムクラブの優勝かと思いましたが。
結果は4対3で笑い飯の優勝ということで。
まあ笑い飯に関しては9回連続出場で未だ無冠という存在ですし。
今年でM-1が最後となれば彼らの優勝という図が美しいですしね。
割と今までの功労も含めての笑い飯の勝利という印象を抱きましたね。
ガチで面白い組が優勝というのがM-1の基本ですけどね。
笑い飯のほうに勝利の風が吹いたということでしょうか。
松ちゃんの言うように「スリム飯」が優勝でもよかったですが(笑)。
何かでも松ちゃんが「最後ということもあるし笑い飯に取らせてあげたかった」と
情のようなことをぽろっと口にしたのにちょっとぐっと来てしまいましたね。
この人良い兄貴分だなあと。
最後にそういう風が吹くのも良いじゃないかと西田の涙目を見ながら
この9年間の歴史に想いを馳せてしまった次第です。
M-1笑い飯のための大会だったんじゃないかと思ってしまったほどです。
そういう意味では良い締めになったと思います。


しかし漫才中に下に審査員の表情を出さなくても良いんじゃないかと思いましたけどね。
見てて気が散っちゃいますよねあれ。
松ちゃんがコメント毎に笑いを取っていて、演者としても頑張ってたなという印象でした。
さまぁ〜ず大竹のコメントもらしくて良かったですね。
巨人師匠が出なかったのは何か事情があるんでしょうかね。
最後だから出て欲しかった気もしますが。
しかし敗者復活でパンクブーブーに次いで10位だった囲碁将棋は本当に惜しかったですね。
M-1が続けば来年辺り決勝進出間違い無しだったのに。


そんなわけでM-1が終わって年末の楽しみがなくなってしまいました。
何を楽しみに今後過ごして行けば良いのでしょうか。
新しいイベントにぜひ期待したいところですが。
毎年書いているM-1の感想もこれで最後かとしみじみしつつ
2010年の残り数日を駆け抜けようと思ったりしているこの頃です。