私、キングオブコント2012を視聴し

録画していたキングオブコント2012を鑑賞しました。
何だかんだ毎年感想を書いているので、今年も書いた方がいいだろうかと筆を執った
(実際にはPCのキーボードをタイプした)次第です。
ざっと感想を記しますのでお笑いに興味ない方はさくさくと読み飛ばし下さい。



まずはトップバッターのさらば青春の光ですが。
彼らの1本目はぼったくりバーの請求金額の桁が
こちらの予想を裏切りどんどんエスカレートしていくというネタで、
「ごうがしゃ」「なゆた」などのお金の単位の言葉の新鮮さも相まって
なかなか面白かったですね。
後半子孫の呼び方で被せていくオチも巧かったですし。
トップバッターは重圧あったと思いますが、
きちんと演じられてて良かったと思いました。


漫才のイメージが強い銀シャリの1本目ですが、
ツッコミの多彩な言い回しで笑わせる手法はコントでも同様でしたね。
ちょっと中盤のボケが弱かったかなと思いましたが。
「僕が警察です」という強引なボケは面白かったですけどね。
ボケの鰻の台詞の間がちょっと悪かったように思いました。
「上向き過ぎ」のくだりにちょっと引っかかりがありましたし。


トップリードはどんどんシチュエーションが変わって行く凝った構成で、
野球場まで行って最後はカラスでコンビニに戻って来るという飛躍が良かったですね。
しかし初見の人にはわかりにくかったかもしれないですね。
「虎のようだ」というくだりが一番の笑いどころだったと思うんですが、
要所要所で間が悪い瞬間がありました。緊張してたんでしょうか。
(虎のようだをフリにしての「寅さん」もそんな受けてなかったですしね)
ちょっと「邪魔!」などの台詞を詰め過ぎだったし、噛みかけてたのが気になりました。
ネタは悪くなかったんですけどね。


かもめんたるが元WAGEだと今回初めて知ったんですが、
1本目のネタは気持ち悪いキャラと独特なえぐい言葉回しが満載で良かったですね。
「愚突」という単語も秀逸でしたし、「大学時代を青春のワンデイと捉えました」には笑いました。
角膜を剥がされた猿とか、言葉でネタを飛躍させる手法も巧かったと思いました。
あの店内が異様な世界に変わってましたしね。
2人の間合いも良かったですね。


うしろシティの1本目は転校生のひとりが次々と個性的な背景を見せていくという構成で、
後半どんどん飛躍していく作りが巧かったですね。
「ゴリラマスター」には笑いました。
「まだサーカスのところにいるから」などのやり取りの間も良かったですね。
「嵐が来る」辺りの緩急の付け方も巧いし。
「もぎぼっこり」とかの言葉のセンスも独特で良かったです。


しずるの1本目ですが、能力者というSFぽい設定と
暗転する度に時が戻るという設定が斬新で良かったと思います。
しかし「そこ戻るの1回で良くない?」とまどろっこしい印象を受けましたね。
テンドンのつもりなんでしょうが。
見ている人はオチを先へ先へ予想しながら見てますからね。
展開がしつこいと思いました。
あと折角斬新な設定なのに「たいした能力もない奴がいきがってる」という
割にベタなオチに終始していて飛躍がなかったですしね。
結局ボケの池田の顔芸かよという感じもしましたし。
個人的には得点が高過ぎじゃないかと思いました。



夜ふかしの会はいかにも演劇ぽい感じできっちりよく出来てましたが、
そこからはみ出る魅力に乏しかったような気もしました。
小さくまとまっちゃってるというか。
しっかり稽古してる感が見えるのも善し悪しかなと。


バイきんぐの1本目は教習所を訪ねるOBという予想外の設定が
途中で明かされる展開も良かったし、
声を張り上げるツッコミのスタイルもどこか昭和ぽくて面白かったですね。
間も良かったし、ネタの運び方にキャリアを感じさせました。
高得点も納得かなと。


で、2巡目ですが。
トップリードは全体的にテンパってたというか、
消化試合な感じが漂っちゃってた気がしましたね。
頑張ってたのに可哀想な気もしましたが。
ネタ自体いまいちだったような気もします。


銀シャリの2本目もやはり消化試合ぽい雰囲気で、
ちょっと残念でしたね。
最後にアクションシーンもありましたが、
「おおー」と感心されちゃってましたしね。
やはり彼らは漫才の方が面白いんじゃないかと思ってしまいました。
しかしツッコミの橋本の語彙の豊かさは海砂利水魚時代の上田晋也を思い出させますね。
やがては司会でトークを回していけるんじゃないでしょうか。


夜ふかしの会の2本目も上手にまとまっちゃってる感じでしたね。
特に驚くようなオチもないし、神田うのも小ネタにしては弱いと思いました。
演技力は申し分ないんですけどね。
カラオケボックスから飛躍する展開があれば良かったかと思いました。
ボックス内でこじんまり終わっちゃってる感が物足りないかなと。


うしろシティの2本目も1本目に比べればまとまっちゃてる感じがしましたが、
演技力が確かなので芝居にぐいぐい引き込まれるのですよね。
少年の生活や背景が想像出来るし、見ててつい涙ぐみそうになってしまいました。
葛藤するヤンキーの演技も良かったし。
これはこれで人情味溢れるいいネタだなと思いました。
この2人はルックスもいいし、今後ドラマや映画などで活躍するんじゃないでしょうかね。
今回の出場者の中でもタレント性は抜群じゃないかと思いました。


さらば青春の光の2本目ですが、これは傑作でしたね。
能力が覚醒するという展開から少年との対決へ移行するネタの運びも巧いし。
「いたとん」というフレーズも耳に残るし。
最後心の傷に効かないというオチも良かったですし。
素直な少年が邪悪に変貌するギャップも面白かったですしね。
演技が自然だしなかなかの技巧派だと思いました。


かもめんたるの2本目は子供の作文に大人目線で意地悪にツッコミを入れるというネタで、
その意地悪っぷりも「お疲れしたな」というフレーズ共々良かったし、
後半の「深入りしたらこうなった」のフレーズもなかなかでした。
個人的には1本目の方が毒気があって個性的で面白かったですけどね。


しずるの2本目ですが、1本目とうってかわってベタにボケまくってて、
なかなか面白かったですね。
ボケのタイミングとかリズムとか細かく作り込まれてたし、
伸びた線にサッカーと書くとか、教科書放り出すとか、机叩くとか、
ボケの種類も結構用意されてたし、工夫されてました。
ただ終始これだけというのもちょっと物足りなかったですかね。
もっとうねるような盛り上がりや飛躍があれば良かったかと思いました。


そしてバイきんぐの2本目ですが、これは本当に面白かったですね。
思わず爆笑してしまいました。
こちらの予想を次々と裏切る展開と声を張り上げるツッコミと。
「何て日だ!」の一声で会場の爆笑を全部かっさらっていったような印象です。
もうこのネタで優勝というのは納得でしたね。
ネタが終わったあとのさらば青春の光の「これは負けたなあ」という表情が印象的でした。


何か今回はいまいち楽しみじゃないなと事前に思ってたんですが、
いざ見たらやっぱり面白いなと思いましたね。
お笑いのガチのコンテストは。
最近はひな段で大勢でトークを回す番組ばっかりで、
ネタを見られる番組ってオンバトくらいなのが残念だなと思うわけですが、
もっとこういうコント番組を見たいものだと思ったりしましたね。
今回優勝したバイきんぐがフリートークをどれだけいけるのか知りませんが、
優勝したのにあんまり売れてないみたいな状況になったら可哀想だなと思ったりします。
今回をきっかけにうしろシティさらば青春の光の方が売れそうな気もしますが。
どうなんでしょうか。
というわけで次はTHE MANZAIですかね。